|
Q. チャレンジ部門には、何回もチャレンジすることができるのですか?また、記録はいつまでとうろくすることができるのですか? |
A. 令和6年5月13日(月)から令和7年1月14日(火)までの間なら、何回でもチャレンジすることができます。
また、記録のとうろくは、令和7年1月15日(水)まで、何回でもとうろくすることができます。ただし、記録のとうろくは、令和7年1月15日(水)の午後5時00分までです。
※記録は、種目実施後、10日以内(実施日を含む)にとうろくしてください。 |
|
Q. チャレンジ部門の種目は、いつ練習したり記録にチャレンジしたりすればいいのですか? |
A. 昼休みや授業間、放課後などに、けがをしないよう安全に気を付けて、練習したり、記録にチャレンジしたりしましょう。記録にチャレンジするときは、必ず先生に見てもらいましょう。 |
|
Q. 表彰式はあるのですか? |
A. 表彰式は、令和7年2月18日(火)午後1時30分から、静岡市の静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ 中ホールで行う予定です。 対象は、
チャレンジ部門(みんなで的当てを除く):各種目各学年1位及び2位の学級 (みんなで的当て):各種目各学年1位の学級 特別支援学級は、各種目1位の学級 ダンス部門は最優秀賞の団体 取組紹介部門は優秀賞の団体です。 |
|
Q. 学年のすべての学級が記録にチャレンジしてからでないと、記録をとうろくすることができないのですか?
|
A. 学級単位で、記録をとうろくすることができます。
記録にチャレンジしたり、記録があがったりしたら、どんどんとうろくしてくださいね。
|
|
Q. 「みんなで ドッジボールラリー」のグループについて、40人学級を例に具体的に教えてください。 |
A. 実施要項に「グループ編成の例」を示してありますが、学級をほぼ8人以下のグループに分けて、向かい合ってキャッチボールを行います。 |
|
Q. 校内に2つの特別支援学級がある場合、2つの学級が1つになってチャレンジ部門の種目に挑戦してもいいですか。 |
A. 2つの学級が集まって1つの学級として種目に挑戦しても構いません。ただし、全員が参加するようにしてください。 |
|
Q. わたしたちの特別支援学級には学年がありません。記録をとうろくするとき学年はとうろくする必要はないのですか。 |
A. 学年は空らんでいいです。組のところに、特別支援学級の名前を入れてください。 |
|
Q. チャレンジ部門の順位は、いつ決定するのですか。 |
A. チャレンジ部門の順位は、令和7年1月16日(木)の午後5時00分に決定します。 令和7年1月15日(水)午後5時00分からは、記録のとうろく及びこうしんは、げんそくとしてできませんので、ゆとりをもって記録とうろくを行ってください。 また、記録をとうろくするときには、各種目のじっし方法にそって正しく行っているか、必ずかくにんしてから、記録をとうろくしてください。 |
|
Q. ダンス部門のしんさは、いつ行われるのですか。 |
A. ダンス部門のしんさは、令和7年1月に開かれる「体力アップコンテスト しずおか」しんさ委員会で行います。 しんさ結果の発表は、令和7年1月23日(木)正午に、このホームページ上で発表する予定です。 |
|
Q. 「チャレンジシート」のちょうせんは、1日に何回でもできますか? |
A. かだいへのちょうせんは、1日に1回だけです。別のかだいへのチャレンジはできます。れんしゅうは何回でもできるので、よいきろくが出るようにたくせんれんしゅうしましょう。 |
|
Q. 「チャレンジシート」で、かだいをたっせいしたらどうすれば良いですか? |
A. 「チャレンジシート」のかだいは、ひと月にたっせいできるかどうか、になっています。かだいをクリアしたら学校の先生にていしゅつしましょう。後日、先生からにんていしょうをもらいましょう。 |
|
Q. みんなでリレー(第1学年~、第2学年、特別支援学級、小学部の学級)のテークオーバーゾーンの8mの位置は、動かしてよいですか? |
A. テークオーバーゾーンの位置は変えることができません。端の三角コーンから2mあけてスタートラインを設定し、そこから8mのテークオーバーゾーンを設けます。【種目ルール(図2のとおり)】 |
|
|